【県民投票実施中!~11/25】こどもや子育てにやさしい栃木県をPRする「キャッチフレーズ&ロゴマーク」県民投票が実施されています♪の画像

【県民投票実施中!~11/25】こどもや子育てにやさしい栃木県をPRする「キャッチフレーズ&ロゴマーク」県民投票が実施されています♪

地域のこと

峯 美智子

筆者 峯 美智子

不動産キャリア6年

経理担当の峯です。
お客さまの笑顔に貢献できるよう努めてまいります!お気軽にお問い合わせください♪

皆さま、こんにちは☆

今回は栃木県の情報をお伝えします(^∇^)


栃木県では、こどもや子育てにやさしい社会の実現を目指しています。
そこで、そんな栃木県をPRするためのキャッチフレーズ&ロゴマークの県民投票が実施されています♪




なぜ「キャッチフレーズ&ロゴマーク」の県民投票を行うの?



栃木県は、豊かな自然と歴史ある街並みが魅力の、住みやすい地域です。
特に、子どもたちが安心して育つことができる環境づくりは、私たち大人たちの願いです。

そこで、こどもや子育てにやさしい社会の実現に取り組んでいる栃木県をPRするため、キャッチフレーズとロゴマークを作ることになりました。

キャッチフレーズとロゴマークは、これからの栃木県の「こども子育て」事業の中で幅広く活用されます。
このことから、多くの県民の皆さんのご意見が反映されるよう、また栃木県での「こども子育て」がより良いものになるよう、県民投票が行われます。






投票に参加して、未来の栃木県を一緒に作りましょう♪



この投票は、私たち一人ひとりの意見が、未来の栃木県を形作るチャンスです。

「子どもたちの未来を彩る言葉」
「栃木県の魅力を伝えるデザイン」
そんなキャッチフレーズとロゴマークを、あなたの一票で選んでみませんか?




投票方法



投票方法はとても簡単です♪

1.栃木県公式ホームページの特設サイトにアクセス!
2.アンケートフォームから、気に入ったキャッチフレーズとロゴマークに投票!

栃木県のホームページはコチラです♪



投票期間



令和6年11月15日(金)~11月25日(月)

期間が短いので注意です!



投票できる方



栃木県に住んでいる方ならどなたでもOK!



投票結果の発表



令和6年12月上旬の予定です♪



最後に



県民投票に参加して、未来の栃木県を創る一員になってみませんか?
子どもたちが笑顔で育つ栃木県の環境づくりの第一歩です。
ぜひご家族皆さまで投票にご参加ください。


※明日、令和6年11月17日(日)は、栃木県知事選挙の投票日ですね。
大切な一票です。明日は夫と一緒に、栃木県知事選挙の投票に行ってきます♪





”地域のこと”おすすめ記事

  • 【下野市】音楽の力で更なる魅力ある都市に!応援ソングを大募集!の画像

    【下野市】音楽の力で更なる魅力ある都市に!応援ソングを大募集!

    地域のこと

  • 歴史とロマンを巡る!「かんぴょう街道スタンプラリー」が開催中!抽選で地元の名産が当たります!の画像

    歴史とロマンを巡る!「かんぴょう街道スタンプラリー」が開催中!抽選で地元の名産が当たります!

    地域のこと

  • 令和7年春のダイヤ改正☆JR小山地区の時刻表に今年も広告を載せました♪の画像

    令和7年春のダイヤ改正☆JR小山地区の時刻表に今年も広告を載せました♪

    地域のこと

  • 【県内2カ所目】道の駅しもつけが「防災道の駅」に認定!広域的な防災拠点になります!の画像

    【県内2カ所目】道の駅しもつけが「防災道の駅」に認定!広域的な防災拠点になります!

    地域のこと

  • 【おやま子どもフェア2025】下野ライオンズで参加してきました。射的ブース、大盛況でした!の画像

    【おやま子どもフェア2025】下野ライオンズで参加してきました。射的ブース、大盛況でした!

    地域のこと

  • 【リサイクル】環境に優しい暮らしを!栃木県内の多くの市町で廃食油を回収していますの画像

    【リサイクル】環境に優しい暮らしを!栃木県内の多くの市町で廃食油を回収しています

    地域のこと

もっと見る